2009年1月27日火曜日

教授会

学生の半期毎の評価の為の会合が行われ、多くの教授の口からそれぞれの教授の受け持つ各学生の講評が行われた。私の場合この手の講評に出向くのは初めてで自分の受け持ち学生に関する講評もまとめてあったのだが、日本の教授会の雰囲気はいざ知らず、今回出席してみて解ったことは、アメリカでは義務教育でもそうだったがこの手の高等教育であっても退学勧告、もしくは卒業延期、はたまた博士課程からの撤退などの勧告等に対しても一切情け容赦なく行われるということだった。
詳しいことは守秘義務があるので当然一切書けないが、どんなに頑張っていても結果が伴わなかったり、人柄が良くてもやはり仕事が駄目であればそれらの人物は放校になるということ。いわんや努力をしない、データを作らない等という様な輩は、もう端から問題外だということなのだ。
自分の意思を持って来ている以上、その目標を達成するのは本人の意思以外には有り得ないということをこの国に居るとありとあらゆる所で見せ付けられるのだが、今回もその延長線上の出来事の一つだった。この国では自分を護るのは自分しか居ないのだ。

私も自分の受け持ち学生にこのような勧告をしなくて良いように最終段階まで持っていきたいものだ。

0 件のコメント: